FXいちろうのトラリピと米国ETF投資

2009年よりFX(トラリピ)開始、順調に利益を重ねて現在も継続中、証拠金2000万円突破、資産を増やすには株だと悟りFXと米国ETFの2本立てで投資してます、目指すは億り人、アーリーリタイヤ

トラリピ FX 今週の結果(2024/6/10~15)


【お勧めFX口座 】

マネースクエア(トラリピ:自動売買)

自分が使ってるFX口座です、いろんな会社使いましたが最後にここが残りました。

自動売買は良いツールです、有効活用して資産を増やして行きましょう。

マネースクエア

 

目次

・1週間の感想

・1週間の結果

移動平均乖離率

・現状のトラリピの設定

・今週の重要指標

 

 

 

・1週間の感想

まずは、先週の重要指標の確認から。



 

・1週間の結果

 

 

移動平均乖離率

オレンジは上限超え、青は下限超えの時に塗るように設定してあります。

それから、変化率は前の週の値を今週の値で割っています。

ドル円は相変わらず高値圏です、金利差から考えると高過ぎですが日本政府・日銀の

足元を見られまくってますね、原因は日本人かもしれませんが、ミセス渡辺に代表

される円ショート勢が多いのだと思われます、新NISAの外国株買いも影響が

それなりにあったのも影響はあると思っています、ただリーマンショック時みたいに

逆回転したときに豪ドル円は105円→55円まで落ちました、損切りしショート出来れば

問題ないですが、そんなに器用に出来る人はどんだけいるでしょうか?

現在はメキシコペソ、ちょっと前はユーロ円・トルコリラなど

逆回転で大きく損した人が出た過去を見てきました、なので自分は出来るだけ

ドルストレートかマネースクエアの世界戦略通貨のみにしています、

経済力の弱い国はどうしても大きくぶれやすい傾向がありますので、

個人的には避けていますが、ユーロがらみでもショック相場って起きていますので、

FXが難しいと言われる要因なのかなと思います。

 

・現状のトラリピの設定

変更なしです。

 

・今週の重要指標

大きなイベント終了しましたので、インパクトは小さいですが、各国のCPIが

出ますので結果次第で多少動きが出るかもしれませんね。

 

【お勧めの書籍】

トラリピの始める為の基本をわかりやすく教えてくれる本です、

 

トラリピの有名トレーダー・ブロガーの鈴さんとあっきんさんの本です。

自分の1000通貨トレードは参考にさせてもらいました。

盲信だけはしないでくださいね。

 


 

 

お勧め証券会社

自分が使っている口座しか載せてません、安心して使用出来る会社です、

セミナーも充実してます。

開設しても損はありませんので、下記バナーより開設して頂けると嬉しいです。


【お勧めFX口座 】

マネースクエア(トラリピ:自動売買)

マネースクエア

 

【お勧め証券口座】

楽天証券(総合証券口座:日本株・米国株など、非常に使いやすいです)

楽天証券

マネックス証券(総合証券口座:日本株・米国株など、銘柄スカウターが良いです)

マネックス証券

 

↓ポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村